40代の目標について

最近、ブログでのアウトプットができていません。

毎日ネタがない部分が一番ですが、やはり色々な話題をまとめて書くことが大事だと感じます。

思いついたときであっても、頭の中の整理のため、アウトプットを行うようにしたいです。

 

30代の目標として、

1.トライアスロンの出場

2.小説の執筆

3.アタック25への出場

を掲げていましたが、達成できたのは「1」のみでした。

 

トライアスロンの出場」は、非常に良い経験で、完走後も続けています。

努力を積み上げ、一般上位20%まで来ました。

この先は、圧倒的な格差があり、トレーニングの質と量が異なって来ます。

もう少しだけ粘って、もう一段超えてみたいと感じています。

 

「小説の執筆」は、全くできていません。

本を読む量が圧倒的に少ないので、30代後半から本をたくさん読むようにしています。

それも一つの分野だけでなく、色々な作者、色々なジャンルを読むことを始めました。

40代では、実行に移したいテーマです。

 

アタック25」の出場は、番組の終了とともに不可能になってしまいました。

非常に残念です。

代わりに、40代の目標は、子どもの頃から続けている「A列車でいこう」をいい加減クリアしてみたいと考えています。

40代にして、「ゲームクリア」という目標は、自分自身でも想定外ですが、やり残したことを終わらせて置きたい気持ちがあります。

 

人生、どういう形が良いのか、全くわかりませんが、

最後は、良かったと思えるように、挑戦しながら、過ごして行きたいです。

アスリートの食事について

ガチでスポーツをやっている人は、食事にも気を使う人が多いです。

お酒を飲まない」「牛乳を飲まない」「糖質を摂らない」など、色々な意見があります。

 

この冬は、「youtube」や「X」を見て、説得力のある意見はないか、調べてみました。

 

調べていく中で、意外と驚いたのは、「持久系アスリート」と「ボディビルダー」では、明らかに食事の内容が違いました。

ボディビルダー」は、「糖質」すら摂らない食事に対し、「持久系アスリート」は「糖質をガッツリ摂る」というスタイルです。

ここは、納得で、「持久系アスリート」は、糖質摂らないと練習にならないのは納得です。

 

持久系アスリート」の意見の中でも、私の納得いく「食事の解説」は、「X」に書いてあったあるトライアスリート

 

どれだけ食べられるかで強くなれるかが決まる!

 

というコメントでした。

 

内容としては、

食事がトライアスロンの成果を出すのではなく、練習がトライアスロンの成果を出すため、多く練習ができるように食事を摂る必要がある。

という考え方です。

 

そのトライアスリートは、何度も何度も繰り返し「どれだけ食べられるかで強くなるかが決まる」と言っており、ユーチューバーが「ネタ」のために調べた情報とは違って、本人が、そういう概念で食事を決めているという意味で説得力がありました。

 

結果も出しているトライアスリートだったので、ある意味正しい意見だと思います。

 

とは言え、

私の場合、食べる量が増えても練習量が増える気はしないので、やっぱ

 

好きなものを適量を食べるのが良いな。

 

という結論に達しました。

なんか、調べ倒して、この結論です。

無駄な時間を過ごした気がします。

ロードバイク用冬用グローブについて

この冬の時期、ロードバイクに乗っていると、指先が冷えて感覚がなくなって来ます。

私の練習時間は割と短いので、薄手のグローブで耐えることができますが、流石に寒いのには堪えます。

このゆとりある冬休みを使って、冬用グローブについて調べてみました。

 

冬用グローブをyou tubeで調べてみると、概ね「案件もの」が出て来てしまいます。

使ったことないけど、オススメ」「普段は使わないけど、オススメ」とか、明らかに「案件」を匂わす発言があるので、流石に酷いものです。

 

ロードバイク 手袋」で調べると、いつも参考にしている「パックch」が出て来たので、視聴してみると、

 

ロードバイク用の手袋ではなく、仕事用の手袋が意外と良かった。

 

という、衝撃的なコメントがありました。

「パックch」は、忖度なしの発言なので、非常に参考になります。

 

ただ、オススメしていた仕事用の手袋も、意外と良い値段がしたので、「ロードバイク用の手袋」から視野を広げて、「トレイルラン」の手袋を検索してみました。

今度は、「ガチオさん」のyoutubeがヒットしたので、視聴してみると、

 

トレラン用ではなく、ニトリル手袋が意外と良かった。

 

というコメント。

これにはビックリして、スポーツ用品で冬に特化した専用グローブを作ると、値段が高いことを痛感しました。

 

そこで、「ニトリル手袋」をGoogleで検索してみると、

 

スキー用手袋が格安で販売されていることを確認!!

 

これには、「来たー!」と思いました。

 

早速、アマゾンで2000円の手袋を購入!!

明日届くそうなので、非常に楽しみです。

Garmin「Forrunner 255」

ランニングウォッチ Garmin「Forrunner 255」を購入しようと思い、色々と調べています。

 

これまで「G-SHOCK」を使って来ましたが、指標が「ストップウォッチ」しかありません。

バイクやランのタイムが気温によって差が激しく出るので、「心拍」や「VO2MAX」を測れるランニングウォッチを使うことに決めました。

 

特に、ランの夏場の練習のモチベーション維持が凄い難しいです。

高温多湿でのランニングは、冬に比べると、パフォーマンスが大きく低下します。

私の場合、タイムや距離に大きな差が出てしまうため、気持ちが沈んでしまった経験がありました。

 

タイムや距離を落としても、その日その日の練習で心肺を追い込むことができれば、心拍数に跳ね返って来ますので、「心拍数」や「VO2MAX」という指標は、非常に有効です。

Garmin「Forrunnner255」は、しっかりと練習ができたことを測定してくれるスマートウォッチなので、最新のスポーツ科学が生み出した最先端の時計だと思います。

 

一方、バイクは、体温低下が起こりやすく、冬場のトレーニングは心肺を追い込めずに終わりがちです。

練習内容は、短い距離でパッとVO2MAXを追い込むトレーニングが有効だと思います。

しっかりと追い込むためにも、「心拍数」は有効です。

 

この2024年は、Garmin「Forrunner255」を手に入れて、しっかりとやりたい1年です。

2024年の目標

あけましておめでとうございます。

 

2024年の目標は、

トライアスロンの練習計画を実行すること

・仕事も計画通り実行すること

・家族との時間を大切にすること

食べログを再開すること

・メダカの飼育が上達すること

・ゲーム「A列車で行こう」で作りたい街を完成させること

です。

 

昨年、トライアスロンは、停滞期でした。

指標をタイムにしていたので、夏のトレーニングのモチベーションが保てないのが原因です。

夏場のランニングは心拍数が上がりすぎて、タイムが出せなくなります。

冬のベストコンディションの状況と比べると、相応の負荷の練習も、タイムはボロボロになってしまいます。

そのタイムを見て、伸び悩みを感じてしまうのが、この数年の状況です。

 

この状況を回避するため、「その日の練習が良い練習だったことを確認できる指標」を持って、練習したいと思います。

 

そのためにも、今年は、ランニングウォッチを買って取り組んでみようと思います。

簡単な目標ですが、継続していきます。

生活リズム

コロナウイルスが2類から5類に変わり、会社への出勤や出張が増えて来ました。

これにより、生活リズムが大きく崩れて来ました。

 

考えてみると、コロナ前とコロナ禍も生活リズムを大きく崩しました。

 

コロナ前は、「会社から帰ってラン練(13km)」や「会社後のスイム練(3.1km)」を入れてリズムを作ってましたが、コロナ禍になり、ランやスイムなど、一時スポーツから感染するという噂があり、自粛する状況になりました。

その後、バイク練を中心にリズムを作り、週6日のリズムを作りました。

 

その後の「2類から5類」は、再度、生活リズムを崩す要因になりました。

急に、「出勤」や「出張」と「テレワーク」のハイブリッド、バイク中心の練習のリズムが崩れてしまいました。

 

X(旧twitter)を見ていると、強い会社員アスリートは、上手く適応しています。

自分の適応力のなさにガッカリしてしまいますが、また新しくリズムを作れるように自分を変えて行こうと思います。

メダカの飼育に初挑戦

少し前から人気になったペットとしての「メダカ」。

子供がメダカに魅了され、メダカの飼育を始めることになりました。

 

水槽は、ガラス製の横幅30cm×奥行20cm×高さ30cm程の小さいサイズに、砂利、循環ポンプ、水草を入れ、メダカを20匹買いました。

メダカは400円で20匹だったので、狭い水槽に大量にいます。

 

youtubeの解説動画を見ながら、1週間は順調に行ってましたが、2週間を過ぎた辺りから、1日1匹ペースでメダカが死んで行ってしまいました。

水の入れ替えをやっている時に、強烈な水が魚の腐ったような臭いがしました。

やはり狭い水槽に20匹はまずかったかと思い、「高頻度で水の入れ替え」や「ポンプのフィルタの手入れ」を徹底しましたが、悪臭は、全然改善されませんでした。

 

色々なyoutubeを見た結果、「バクテリア」の導入に至りました。

 

youtubeで「2週間ほどで水ができる」という説明を聞いて安心していましたが、おそらく水槽の作り方が上手い人がやると上手く行くのだと思います。

初心者がやると、2週間では、全然良好な水ができてませんでした。

 

市販のバクテリアを導入して、1週間経つと、臭いは一切なくなり、メダカも元気になりました。

メダカ単独種だけでは上手く生きられないようです。

水道水のようなキレイな水ではなく、色々な生物がいる生態系だから、メダカも生きられるのだと痛感した1日でした。